65. The rising, not the setting, sun is worshipped by most men.
【訳】 たいていの人は沈む太陽ではなくて昇る太陽をあがめ拝む。
66. The road to hell is paved with good intentions.
【訳】 地獄への道は善い意図で舗装されている。
よい意図・よい願望を抱いただけで実行しない者は地獄におちる、という意味。
67. The same knife cuts bread and fingers.
【訳】 同じナイフがパンも切れば指も切る。
「水は舟を載せまた舟を覆す」
68. The shape of a good greyhound: a head like a snake, a neck like a drake, a back like a beam, a belly like a bream, a foot like a cat, a tail like a rat.
【訳】 グレーハウンドの理想的な形態は蛇のような頭、かものような首、梁のような背、
鯉のような腹、描のような足、それに鼠のような尾である。
69. The skilfulest wanting money is scorned.
【訳】 いくら技能がすぐれていても金のない者は軽蔑される。
70. The sun never sets on the Spanish dominion.
【訳】 スペインの領土に太陽の没することはない。
17世紀のスペイン領について言われたこの言葉は後に英国の領土について用いられるに至った。
71. The sun shines upon all alike (or shines everywhere).
【訳】 太陽はすべての物を同じように照らす。
72. The tailor makes the man.
【訳】 仕立屋は立派な人を作る。
man は「立派な人」。
【類句】 馬子にも衣装
73. The tongue stings.
74. The voice of the people (is) the voice of God.
【訳】 民の声は神の声。
Vox populi, vox Dei〔民の声は神の声〕というラテン語の英訳。
多数者の声には抗し切れない、という意味で、大衆の声は賢明で正しい、という意味ではない。
【類句】 天に口なし人をもって言わしむ
75. There is no accounting for taste.
【訳】 趣味を説明することはできない。
【類句】 蓼食う虫も好き好き
76. There is no fire without (some) smoke.
【訳】 煙の出ない火はない。
物事には悪い半面もあるものだ、という意味。「一利あれば一害あり」
77. There is no general rule without some exception (or without exceptions).
【訳】 例外のない規則はない。
【参考】 例外のない規則はない
78. There is no smoke without fire.
【訳】 火の無い所に煙は立たぬ。
【参考】 火のない所に煙は立たない
79. There will be sleeping enough in the grave.
【訳】 墓へ入ればたっぷり眠れるであろう。
生きている間は眠ってばかりいずに働け、という意味。「人生は勤むるにあり」
80. There would (or could) be no great ones if there were no little ones.
【訳】 小物がいなければ大物はいないであろう。
81. There's many a good tune played on an old fiddle.
【訳】 古バイオリンでかなでられた良い調べがたくさんある。
腕前さえ優れていれば古バイオリンでも結構妙なる音が出せる、という意味。
【類句】 弘法筆を選ばず
82. They are welcome that bring.
【訳】 手ぶらで来ない者は歓迎される。
83. They can find money for mischief when they can find none to buy corn.
【訳】 小麦を買う金は無くても悪遊びをする金はある。
「傾城買いの棄てわらじ」
84. They die well that live well.
【訳】 生きざまの立派な人は死にざまも立派である。
85. They that be in hell think there is no better heaven.
【訳】 地獄にいる者はそこ以上によい天国はないと思っている。
【類句】 住めば都
86. They that hide can find.
【訳】 隠す者は見つけることができる。
【類句】 蛇の道は蛇
87. They think a calf a muckle beast that never saw a cow.
【訳】 親牛を見たことのない者は子牛を見て大きな獣だと思う。
【類句】 井の中の蛙大海を知らず
88. Things done cannot be undone.
【訳】 いったんなされた事はもとに戻せない。
【類句】 覆水盆に返らず
89. Things that are hard to come by are much set by.
【訳】 得難い物は珍重される。
「物は多きをもって賤しとなす」
90. Think today and speak tomorrow.
【訳】 今日考えて明日語れ。
【参考】 今日考えて明日語れ
91. Think with the wise but talk with the vulgar.
【訳】 賢者と同様に考え俗衆と同様に語れ。
アリストテレスの語、または「俗衆のように語るべく賢者のように考えるべきである」という意のラテン語に由来する。
92. This world is a stage and every man plays his part.
【訳】 この世は舞台で人はみなそれぞれの役割を演ずる。
ギリシャ語の「世界は舞台、人生は登場」に由来する。
93. Those who are doing nothing are doing ill.
【訳】 何もしないでいる者は悪事を働いている(に等しい)。
94. Three helping one another bear the burden of six.
【訳】 三人が助け合えば六人分の荷物が運べる。
95. Three removes are as bad as a fire.
【訳】 引っ越し三回は火事一回に当たる災害。