ことわざの部屋バナー
 英語 の ことわざ
ABC別に掲載
英語のことわざ検索     英語の慣用句検索     英語の四字熟語検索     英語の辞書検索
A ・ B
CD
EF
GHI
JK
LM
NO
PQR
STU
VWY

「A」からはじまる 英語 の ことわざ 1

1. A bad workman quarrels with his tools.

 【訳】 下手な職人は道具に難癖をつける。
 【類句】 弘法筆を選ばず / 下手の道具調べ

2. A bird in the hand is worth two in the bush.

 【訳】 掌中の一羽は藪中(そうちゅう)の二羽に値す。
 「手の中の一羽の鳥のほうが森の中のニ羽よりも価値がある」という意味のラテン語に由来する。
 【類句】 明日の百より今日の五十

3. A burnt child dreads the fire.

 【訳】 やけどをしたことのある子は火をこわがる。
 【類句】 羮に懲りて檜を吹く / 蛇に噛まれて朽ち縄に怖じる

4. A carpenter is known by his chips.

 【訳】 大工のよしあしは切りくずを見れば分かる。
 Such carpenter such chips. ともいう。

5. A cat has nine lives.

 【訳】 猫に九生あり。

6. A cool mouth and warm feet live long.

 【訳】 口を冷やし足を暖かくしておけば長生きする。
 【類句】 頭寒足熱

7. A covetous man does nothing good until he dies.

 【訳】 強欲者は一生死ぬまでよい事をしない。
 死んで初めてよいことをする。なぜなら、彼の一生の蓄財が他人の手で活用されることになるから。

8. A crow is never whiter for washing herself often.

 【訳】 烏(からす)はひんぱんに体を洗っても白くはならない。
 「烏は百度洗っても鷺(さぎ)にはならぬ」「むくろじは三年磨いても黒い」

9. A drowning man will catch at a straw.

 【訳】 溺れる者は藁をも掴む。
 straw の代わりに rush (灯芯草)または twig (小枝)が用いられることもある。「中流に船を失えば一瓢(いっぴょう)も千金」
 【類句】 溺れる者は藁をも掴む

10. A fat wife never loved a faint husband.

 【訳】 太った女房が腑抜け亭主を愛した例(ためし)はない。

11. A fencer has one trick in his budget more than ever he taught his scholar.

 【訳】 剣士は門弟に教えたこと以上にもう一つの手を知っている。
 剣道の師範は、弟子との不和に備えて弟子にも教えない取っておきの奥の手を持っている、という意味。

12. A fish begins first to smell at the head.

 【訳】 魚は頭から臭くなり始める。
 ギリシャ語の「魚は頭から臭いが始まる」から、国は上流社会から腐敗が始まる、という意味。

13. A fool asks much, but he is a greater fool that gives it.

 【訳】 馬鹿は多大なものを要求するが、それを与える者はもっと大きな馬鹿である。

14. A fool at forty is a fool indeed.

 【訳】 四十歳になっても馬鹿なやつは全くの馬鹿である。

15. A fool's bolt (is) soon shot.

 【訳】 愚人の太矢はすぐに射放たれる。
 愚人はすぐに自分の意見を述べて自分の愚かさを広告してしてしまう、という意味。

16. A friend in need is a friend indeed.

 【訳】 困った時の友人こそが本当の友人である。

17. A gift is valued by the mind of the giver.

 【訳】 贈与品は贈与者の心によって評価される。

18. A gloved cat can catch no mice.

 【訳】 手袋をしている猫には鼠は捕れない。

19. A good Jack makes a good Jill (or Gill).

 【訳】 男が善良ならば女も善良になる。
 Jack and Jill (or Gill) は「若い男女、恋人同士」という意味。

20. A good wife and health is a man's best wealth.

 【訳】 良妻と健康とは男の最上の富である。

21. A great man and a great river are often ill neighbours.

 【訳】 偉い人と大きな川の近くに住むものではない。

22. A green Christmas (or winter) makes a fat (or full) churchyard.

 【訳】 クリスマス(冬)が温暖だと墓地が肥える。
 雪の降らない暖冬の年には病死者が多い、という意味。

23. A learned blockhead is a greater blockhead than an ignorant one.

 【訳】 学のある頓馬(とんま)は無学の頓馬よりも大きい頓馬である。

24. A liar should (or must) have a good memory.

 【訳】 嘘つきは記憶力がよくないといけない。
 ついた嘘を覚えていないと後で矛盾することを言う恐れがあるから。

25. A light-heeled mother makes a heavy-heeled daughter.

 【訳】 足まめな母親からは足重な娘ができあがる。
 母親がこまめな働き者だと、娘は動作の緩慢な怠け者になる、という意味。

26. A light purse makes a heavy heart.

 【訳】 財布が軽けりゃ心が重い。
 【参考】 財布が軽けりゃ心が重い

27. A lion may come to be beholden to a mouse.

 【訳】 ライオンも鼠の世話にならねばならぬようになるかも知れない。
 縛られたライオンが鼠に綱をかみ切ってもらったというイソップ寓話(ぐうわ)に由来する。

28. A little learning is a dangerous thing.

 【訳】 わずかばかりの学問は危険なものである。
 【参考】 生兵法は大怪我のもと

29. A little pot (is) soon hot.

 【訳】 小鍋はすぐ熱くなる。
 小人は怒りやすい、という意味。

30. A living dog is better than a dead lion.

 【訳】 生ける犬は死せるライオンにまさる。
 旧約聖書の「伝道の書」第9章第4節の語に由来する。「死にたる人は生けるねずみにだにしかず」

ページ移動 A~M

  A (80)   G (19)
   A1 (30)  H (14)
   A2 (30)  I (28)
   A3 (20)  J (3)
  B (14)   K (10)
  C (15)   L (49)
  D (15)    L1 (30)
  E (34)    L2 (19)
  F (23)    M (37)

ページ移動 A~M

  N (51)   T (126)
   N1 (30)   T1 (32)
   N2 (21)   T2 (32)
  O (23)    T3 (31)
  P (22)    T4 (31)
  Q (1)   U (2)
  R (5)   V (5)
  S (40)   W (25)
       Y (2)

拡大表示

※ここに文字をコピペまたはD&Dすると拡大表示できます。