ことわざの部屋バナー
 英語 の ことわざ
ABC別に掲載
英語のことわざ検索     英語の慣用句検索     英語の四字熟語検索     英語の辞書検索
AB
CD
EF
GHI
JK
LM
N ・ O
PQR
STU
VWY

「O」からはじまる 英語 の ことわざ

1. Of one ill come many.

 【訳】 一悪より諸悪生ず。

2. 0ld friends and old wine are best.

 【訳】 友人と酒は古いのにかぎる。
 「梅干しと友達は古いほどよい」

3. Old men are twice children.

 【訳】 年寄りは二度目の子供。
 【参考】 年寄りは二度目の子供

4. Once a use and ever a custom.

 【訳】 いったん癖になると後ずっと習慣になる。
 【類句】 習い性となる

5. Once bit (or bitten), twice shy.

 【訳】 一度噛まれると二度(目には)用心深くなる。
 【類句】 羮に懲りて檜を吹く

6. One beats the bush and another catches the bird.

 【訳】 甲が茂みを打ちあさり乙が鳥を捕らえる。
 甲は苦労するだけで報いられることなく、乙は労せずして甲の苦労の成果にありつく、という意味。「犬骨折って鷹のえじき」

7. One can go a long way after one is weary.

 【訳】 人は疲れてから、さらに長距離を行くことができる。

8. One (or You) cannot fare well but one (or you) must cry (out) roast meat.

 【訳】 人はごちそうを食べると焼肉を食べたぞと大声で触れ回らないと気がすまない。
 人は自分の幸運を他人に知らせたがるものである、という意味。

9. One man's meat Is another man's poison.

 【訳】 甲の食物は乙の毒。
 「ある人々には食物であるものも他の人々には毒である」の意のラテン語に由来する。

10. One may as well (or good) be hanged for a sheep as (for) a lamb.

 【訳】 親羊を盗んで死刑になるのは、子羊を盗んで死刑になるのと同じに結構なことである。
 どうせやるなら小さいことよりでっかいことをするがよい、という意味。

11. One misfortune (or mischief) comes on the neck of another.

 【訳】 不幸は踵を接してやって来る。
 不幸は重なるものである、という意味。
 【類句】 弱り目に崇り目 / 泣きっ面に蜂

12. One must live long to see (or learn) much.

 【訳】 多くの物事を見るためには人は長生きしなければならない。
 「命長ければ蓬莱(ほうらい)を見る」

13. One nail (or wedge) drives out another.

 【訳】 釘が釘を打ち出す。
 木に打ち込まれてある釘甲のところに別の釘乙を打ち込んで、甲を反対側へ抜け出させることから、毒をもって毒を駆除するなどの意。

14. One ought to make the expense according to the income (or means).

 【訳】 人は収入に応じて支出すべきである。
 【類句】 入るを量りて出づるを為す

15. One pair of heels (or legs or feet) is (often or sometimes) worth two pair of hands.

 【訳】 一対の踵は二対の手に値する。
 戦うよりも逃げるのが得意な臆病者などに対して用いられる。

16. One swallow makes not summer (or does not make a summer).

 【訳】 燕が一羽来たとて夏にはならない。
 ギリシャやローマの時代からの諺。

17. One year's seeding makes seven years' weeding.

 【訳】 一年雑草の種が地に落ちるのを許すと七年除草しなければならなくなる。
 「一年稗(ひえ)を取らぬと九年のわずらい」

18. Only virtue never dies.

 【訳】 徳のみが死なない。

19. Opportunity makes the (or a) thief.

 【訳】 機会は盗人を生む。
 機会がなければ盗みなどせぬ人も、機会があるとつい盗みを働く仕儀となりかねない、という意味。ラテン語の諺の英訳。

20. Out of sight, out of mind.

 【訳】 目に見えなくなれば心から消えて行く。
 【類句】 去る者は日々に疎し

21. Out of the mouth comes evil.

 【訳】 口は災いのもと。
 【類句】 口は禍の門

22. Over shoes over boots.

 【訳】 短い靴が、没する水の中に入ったからには、長い靴が没する水の中まで入って行こう。
 【類句】 毒を食らわば皿まで

23. Oysters are not good in the month that has not an R in it.

 【訳】 Rのない月に牡蝸を食べるのはよくない。
 月の名称にRの文字を含まない月MayからAugustまでは牡蝸を食べるのは有害とされている。

ページ移動 A~M

  A (80)   G (19)
   A1 (30)  H (14)
   A2 (30)  I (28)
   A3 (20)  J (3)
  B (14)   K (10)
  C (15)   L (49)
  D (15)    L1 (30)
  E (34)    L2 (19)
  F (23)    M (37)

ページ移動 A~M

  N (51)   T (126)
   N1 (30)   T1 (32)
   N2 (21)   T2 (32)
  O (23)    T3 (31)
  P (22)    T4 (31)
  Q (1)   U (2)
  R (5)   V (5)
  S (40)   W (25)
       Y (2)

拡大表示

※ここに文字をコピペまたはD&Dすると拡大表示できます。