ことわざの部屋バナー 
 ことわざ について
50音別に掲載
QRコード スマホ用サイト
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や・わ行 ら行 項目別 英語

「か行」の ことわざ

」からはじまる ことわざ 全270項目

 1ページ目
  1. 蚊集まりて動すれば雷となる
  2. 飼い犬に手を噛まれる
  3. 貝殻で海を測る
  4. 会稽の恥
  5. 骸骨を乞う
  6. 解語の花
  7. 改竄
  8. 鎧袖一触
  9. 絵事は素を後にす
  10. 蓋世の雄
  11. 海賊が山賊の罪を上げる
  12. 咳唾珠を成す
  13. 書いた物が物を言う
  14. 快刀乱麻を断つ
  15. 櫂は三年艪は三月
  1. 外聞より当分が大事
  2. 隗より始めよ
  3. 怪力乱神を語らず
  4. 偕老同穴
  5. 回禄の災い
  6. 階を釈てて天に登る
  7. 買うは貰うに勝る
  8. 替え着なしの晴れ着なし
  9. カエサルの物はカエサルに
  10. 返す阿呆に貸す阿呆
  11. 顧みて他を言う
  12. 蛙におんばこ
  13. 蛙の願立て
  14. 蛙の子は蛙
  15. 蛙の面に水

 2ページ目
  1. 蛙の頬冠り
  2. 蛙は口ゆえに呑まるる
  3. 顔が物言う
  4. 顔で笑って心で泣く
  5. 河海は細流を択ばず
  6. 踵で頭痛を病む
  7. 懸かるも引くも時による
  8. 河漢の言
  9. 下学して上達す
  10. かがみ女にそり男
  11. 鏡は女の魂
  12. 垣堅くして犬入らず
  13. 餓鬼に苧殻
  14. 柿の皮は乞食に剥かせ瓜の皮は大名に剥かせよ
  15. 鍵の穴から天を覗く
  1. 餓鬼の花争い
  2. 餓鬼の目に水見えず
  3. 餓鬼も人数
  4. 蝸牛角上の争い
  5. 火牛の計
  6. 学者の取った天下なし
  7. 学者貧乏
  8. 各人自ら門前の雪を掃う
  9. 隠すより現る
  10. 学は及ばざるが如くせよ
  11. 学はすべからく静なるべし
  12. 学問なき経験は経験なき学問に優る
  13. 学問に王道なし
  14. 学問の不身持ち
  15. 楽屋から火を出す

 3ページ目
  1. 隠れたるより見るるはなし
  2. 隠れての信は現れての徳
  3. 学を好むは知に近し
  4. 家鶏を厭いて野雉を愛す
  5. 駈け馬に鞭
  6. 書けぬ者理に疎し
  7. 欠け餅と焼き餅は焼くほどよい
  8. 陰では殿の事も言う
  9. 陰に居て枝を折る
  10. 陰弁慶
  11. 影を畏れ迹を悪む
  12. 華甲
  13. 嘉肴ありと雖も食らわずんばその旨きを知らず
  14. 画工闘牛の尾を誤って牧童に笑われる
  1. 駕籠かき駕籠に乗らず
  2. 籠で水を汲む
  3. 駕籠に乗る人かつぐ人
  4. 籠の鳥雲を慕う
  5. 貸し借りは他人
  6. 賢い人には友がない
  7. 和氏の璧
  8. 鹿島立ち
  9. 華燭の典
  10. 華胥の国に遊ぶ
  11. 家書万金に抵る
  12. 頭が動かねば尾が動かぬ
  13. 頭を剃りても心を剃らず
  14. 火事あとの釘拾い
  15. 火事あとの火の用心
  16. 臥薪嘗胆

 4ページ目
  1. 歌人は居ながらにして名所を知る
  2. 佳人薄命
  3. 鎹思案
  4. 霞に千鳥
  5. 苛政は虎よりも猛し
  6. 稼ぐに追いつく貧乏神
  7. 稼ぐに追いつく貧乏なし
  8. 稼ぐ男にくり女
  9. 風が吹けば桶屋が儲かる
  10. 風に順いて呼ぶ
  11. 風の前の塵
  12. 風邪は百病の本
  13. 風は吹けども山は動ぜず
  14. 風待つ露
  15. 風をとらえ影を追う
  1. 堅い石から火が出る
  2. 堅い木は折れる
  3. 堅き氷は霜を踏むより至る
  4. 敵の前より借金の前
  5. 難きを先にし獲るを後にす
  6. 片口きいて公事をわくるな
  7. 片手で錐は揉まれぬ
  8. 形見は思いの種
  9. 火中の栗を拾う
  10. 隔靴掻痒
  11. 合従連衡
  12. 渇すれども盗泉の水を飲まず
  13. 癩の瘡うらみ
  14. 勝った自慢は負けての後悔
  15. 勝って兜の緒を締めよ

 5ページ目
  1. 合点承知之助
  2. 河童に塩を誂える
  3. 河童に水練
  4. 河童の川流れ
  5. 河童の寒稽古
  6. 河童の屁
  7. 渇えて死ぬは一人飲んで死ぬは千人
  8. 勝つことよりも負けぬことを考えよ
  9. 渇に臨みて井を穿つ
  10. 刮目して見る
  11. 勝つも負けるも時の運
  12. 褐を被て玉を懐く
  13. 勝てば官軍負ければ賊軍
  14. 我田引水
  15. 瓜田に履を納れず
  1. 門松は冥土の旅の一里塚
  2. 廉を倒さぬ
  3. 門を塞げる
  4. 鼎の軽重を問う
  5. 鼎の沸くが如し
  6. 金釘流
  7. 金轡をはめる
  8. 悲しき時は身一つ
  9. 悲しみに悲しみを添うるな
  10. 金槌の川流れ
  11. 叶わぬ時は親を出せ
  12. 蟹の念仏
  13. 蟹の横這い
  14. 蟹は甲羅に似せて穴を掘る
  15. 鐘鋳るまでの土鋳型

 6ページ目
  1. 金請けするとも人請けするな
  2. 金が敵
  3. 金が金を儲ける
  4. 金が物言う
  5. 金で面を撲る
  6. 金と塵は積もるほど汚い
  7. 金の価値を知りたければ金を借りてみよ
  8. 金の切れ目が縁の切れ目
  9. 金の鎖も引けば切れる
  10. 金の光は阿弥陀ほど
  11. 金の草鞋で尋ねる
  12. 金はあぶない所にある
  13. 金は片行き
  14. 金は三欠くにたまる
  15. 金は天下の回りもの
  1. 金は良き召し使いなれど悪しき主なり
  2. 金は湧き物
  3. 金持ち金使わず
  4. 金持ち喧嘩せず
  5. 金持ちと灰吹きは溜まるほど汚い
  6. 金を貸せば友を失う
  7. 蛾の火に赴くが如し
  8. 禍福は糾える縄の如し
  9. 禍福門なし唯人の招く所
  10. 株を守りて兎を待つ
  11. 画餅
  12. 画餅に帰す
  13. 壁に耳あり障子に目あり
  14. 壁の穴は壁で塞げ
  15. 果報は寝て待て

 7ページ目
  1. 噛ませて呑む
  2. 噛み合う犬は呼び難し
  3. 神様にも祝詞
  4. 裃を着た盗人
  5. 上清めば下濁らず
  6. 剃刀の刃を渡る
  7. 上の好む所下これよりも甚だし
  8. 神は非礼を受けず
  9. 神は見通し
  10. 髪結いの亭主
  11. 噛む馬はしまいまで噛む
  12. 亀の甲より年の劫
  13. 亀の年を鶴が羨む
  14. 鴨が葱を背負って来る
  15. 鴨の水掻き
  1. 下問を恥じず
  2. 粥腹も一時
  3. 空馬に怪我なし
  4. 烏に反哺の考あり
  5. 烏百度洗っても鷺にはならぬ
  6. 烏を鷺
  7. 空世辞は馬鹿を嬉しがらせる
  8. 狩人罠に掛かる
  9. 借り着より洗い着
  10. 借りた弱み
  11. 画竜点睛
  12. 画竜点睛を欠く
  13. 借りる時の地蔵顔済す時の閻魔顔
  14. 借りる八合済す一升
  15. 枯れ木も山の賑わい

 8ページ目
  1. 彼も人なり我も人なり
  2. 彼を知り己を知れば百戦殆からず
  3. 家老と雪隠は行かねばならぬ
  4. 夏炉冬扇
  5. 可愛い子には旅をさせよ
  6. 可愛いは憎いの裏
  7. 可愛さ余って憎さ百倍
  8. 川口で船を破る
  9. 川越して宿をとれ
  10. 川だちは川で果てる
  11. 川中には立てど人中には立たれず
  12. 川向かいの火事
  13. 瓦も磨けば玉となる
  14. 皮を切らせて肉を切り肉を切らせて骨を切る
  15. 蚊をして山を負わしむ
  1. 可を見て進み難を知りて退く
  2. 干戈を箱に入れ弓を袋に入れる
  3. 侃侃諤諤
  4. 冠蓋相望む
  5. 考える葦
  6. 勧学院の雀は蒙求を囀る
  7. 雁がたてば鳩もたつ
  8. 雁が飛べば石亀も地団太
  9. 汗牛充棟
  10. 眼光紙背に徹する
  11. 函谷関の鶏鳴
  12. 換骨奪胎
  13. 閑古鳥が鳴く
  14. 癇癪持ちの事破り
  15. 雁書

 9ページ目
  1. 寒松千丈の節
  2. 関雎の楽しみ
  3. 韓信の股くぐり
  4. 勘定合って銭足らず
  5. 甘井先ず竭く
  6. 間然するところなし
  7. 肝胆相照らす
  8. 邯鄲の歩み
  9. 邯鄲の夢
  10. 肝胆を砕く
  11. 雁捕る罠に鶴
  12. 艱難汝を玉にす
  13. 雁に長幼の列あり
  14. 堪忍五両思案十両
  15. 堪忍は一生の宝
  1. 堪忍袋の緒が切れる
  2. 肝脳地に塗る
  3. 間髪を容れず
  4. 旱魃に水
  5. 汗馬の労
  6. 看板に偽りあり
  7. 看板に偽りなし
  8. 看板を下ろす
  9. 完璧
  10. 管鮑の交わり
  11. 寛容なること海の如し
  12. 歓楽極まりて哀情多し
  13. 還暦
  14. 棺を蓋いて事定まる
  15. 管を以て天を窺う

」からはじまる ことわざ 全144項目

 1ページ目
  1. 聞いた事は聞き棄て
  2. 聞いて極楽見て地獄
  3. 既往は咎めず
  4. 棄灰の刑
  5. 奇貨居くべし
  6. 木から落ちた猿
  7. 気が利いて間が抜ける
  8. 鬼瞰の禍
  9. 危機一髪
  10. 忌諱に触れる
  11. 騏驥も一躍十歩なる能わず
  12. 危急存亡の秋
  13. 規矩準縄
  14. 聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥
  15. 聞くは法楽
  1. 聞けば聞き損
  2. 聞けば気の毒見れば目の毒
  3. 騎虎の勢い
  4. 起死回生
  5. 樹静かならんと欲すれども風止まず
  6. 疑心暗鬼を生ず
  7. 鬼神は邪無し
  8. 機事密ならざれば則ち成るを害す
  9. 雉も鳴かずば打たれまい
  10. 喜寿
  11. 驥足を展ぶ
  12. きたなく稼いで清く暮らせ
  13. 来る者は拒まず
  14. 気違いに刃物
  15. 吉凶は人によりて日によらず

 2ページ目
  1. 狐が下手の射る矢を恐る
  2. 狐その尾を濡らす
  3. 狐七化け狸は八化け
  4. 狐につままれたよう
  5. 狐の嫁入り
  6. 狐を馬に乗せたよう
  7. 狐をもって狸となす
  8. 来て見ればさ程でもなし富士の山
  9. 木で鼻を括る
  10. 木縄に従えば則ち正し
  11. 木に竹を接ぐ
  12. 機に臨み変に応ず
  13. 木に餅がなる
  14. 木に縁りて魚を求む
  15. 機に因りて法を説け
  16. 杵で頭を剃る
  1. 杵であたり杓子であたる
  2. 昨日の襤褸今日の錦
  3. 昨日の友は今日の敵
  4. 昨日の花は今日の塵
  5. 昨日は今日の昔
  6. 木登りは木で果てる
  7. 木の股から生まれる
  8. 木の実は元へ
  9. 気は心
  10. 義は泰山より重く命は鴻毛より軽し
  11. 驥尾に付す
  12. 木仏金仏石仏
  13. 希望は悲しい時の最上の音楽
  14. 君君たらずと雖も臣は臣たらざるべからず

 3ページ目
  1. 君辱めらるれば臣死す
  2. 騏も一日に千里なる能わず
  3. 胆は大きく心は小さく持て
  4. 胆も興も醒める
  5. 客と白鷺は立ったが見事
  6. 客の朝起き
  7. 旧悪を念わず
  8. 牛驥同早
  9. 九牛が一毛
  10. 窮寇に迫ること勿れ
  11. 九死に一生を得る
  12. 牛首を懸けて馬肉を売る
  13. 牛耳を執る
  14. 九仞の功を一簣に虧く
  15. 窮すれば通ず
  1. 窮すれば濫す
  2. 窮鼠猫を噛む
  3. 窮鳥懐に入れば猟師も殺さず
  4. 朽木は雕る可からず
  5. 笈を負う
  6. 杞憂
  7. 今日あって明日ない身
  8. 今日考えて明日語れ
  9. 行儀作法が人を作る
  10. 郷原は徳の賊
  11. 喬松の寿
  12. 強将の下に弱兵なし
  13. 恭者は人を侮らず
  14. 狂人走れば不狂人も走る
  15. 兄弟は他人の始まり

 4ページ目
  1. 兄弟は両の手
  2. 胸中成竹有り
  3. 暁天の星の如し
  4. 行徳の俎
  5. 今日なし得る事を明日まで延ばすな
  6. 京に田舎あり
  7. 今日の後に今日無し
  8. 京の着倒れ大坂の食い倒れ
  9. 堯の子堯ならず
  10. 今日の一針明日の十針
  11. 京の夢大坂の夢
  12. 今日は人の上明日は我が身の上
  13. 狂夫の楽しみは智者の哀しみ
  14. 喬木は風に折らる
  15. 狂瀾を既倒に廻らす
  1. 虚栄は嘘の母
  2. 曲学阿世
  3. 玉石混淆
  4. 玉斧を乞う
  5. 居は気を移す
  6. 魚腹に葬らる
  7. 漁父の利
  8. 器用貧乏
  9. 清水の舞台から飛び降りる
  10. 義理と褌は欠かされぬ
  11. 錐の嚢中に処るが如し
  12. 義理張るよりも頬張れ
  13. 桐一葉
  14. 器量より気前
  15. 麒麟児

 5ページ目
  1. 麒麟の躓き
  2. 驎驎も老いては駑馬に劣る
  3. 切る手遅かれ
  4. 綺麗な花は山に咲く
  5. 着れば着寒し
  6. 軌を一にす
  7. 驥をして鼠を捕らしむ
  8. 義を見てせざるは勇なきなり
  9. 金甌無欠
  10. 槿花一日の栄
  11. 金科玉条
  12. 緊褌一番
  1. 金剛なれば則ち折る
  2. 琴瑟相和す
  3. 金城鉄壁
  4. 金城湯池
  5. 錦上花を添う
  6. 金石の交わり
  7. 禁断の木の実
  8. 金時の火事見舞い
  9. 金の鍵はどの戸も開ける
  10. 金の茶釜が七つある
  11. 勤勉は成功の母
  12. 金蘭の契り

」からはじまる ことわざ 全127項目

 1ページ目
  1. 苦あれば楽あり
  2. 食い物と念仏は一口ずつ
  3. 食い物のあるのに鉄砲汁
  4. 空谷の跫音
  5. 食うた餅より心持ち
  6. 食うだけなら犬でも食う
  7. 空中楼閣
  8. 苦髪楽爪
  9. 釘の裏を返す
  10. 釘の曲りは鉄鎚で直せ
  11. 釘を打つ
  12. 公卿の位倒れ
  13. 苦言は薬なり甘言は疾なり
  14. 愚公山を移す
  15. 臭いものに蠅がたかる
  16. 臭いものに蓋
  1. 臭いもの身知らず
  2. 草俯いて百を知る
  3. 臭しと知りて嗅ぐは馬鹿者
  4. 腐っても鯛
  5. 草の身
  6. 楔を以て楔を抜く
  7. 腐り縄に馬をつなぐ
  8. 草囹圄に満つ
  9. 腐れ縁は離れず
  10. 草を打って蛇を驚かす
  11. 草を結ぶ
  12. 櫛の歯が欠けたよう
  13. 櫛の歯を引くよう
  14. 孔子の倒れ
  15. 籤は争をとどむ
  16. 孔雀は羽ゆえ人に獲らる

 2ページ目
  1. 愚者の百行より智者の居眠り
  2. 愚者も一得
  3. 楠の木分限梅の木分限
  4. 薬九層倍
  5. 薬の灸は身にあつく毒な酒は甘い
  6. 薬人を殺さず薬師人を殺す
  7. 薬も過ぎれば毒となる
  8. 薬より養生
  9. 屑も宝
  10. 癖ある馬に能あり
  11. 糞船にも船頭
  12. 糞も味噌も一緒
  13. 管の穴から天を覗く
  14. 口あれば京へ上る
  15. 口が動けば手が止む
  16. 朽ち木は柱にならぬ
  1. 口自慢の仕事下手
  2. 口で貶して心でほめる
  3. 口では大坂の城も建つ
  4. 口と財布は緊めるが得
  5. 口と虎は身を破る
  6. 口と腹
  7. 口に風邪をひかす
  8. 口に税金はかからない
  9. 口に入る物なら按摩の笛でも
  10. 口には関所がない
  11. 口に密あり腹に剣あり
  12. 口は口心は心
  13. 口は重宝
  14. 口は閉じておけ目は開けておけ
  15. 口は禍の門
  16. 唇亡びて歯寒し

 3ページ目
  1. 口も八挺手も八挺
  2. 口より出せば世間
  3. 口を守る瓶の如くす
  4. 衢道を行く者は至らず
  5. 国に諫むる臣あればその国必ず安し
  6. 国に盗人家に鼠
  7. 国乱れて忠臣見る
  8. 国破れて山河在り
  9. 九年面壁
  10. 愚の骨頂
  11. 苦は楽の種
  12. 首くくりの足を引く
  13. 首根っこを押さえる
  14. 窪い所に水溜まる
  15. 雲にかけ橋
  16. 蜘蛛の子を散らすよう
  1. 雲は竜に従い虎は風に従う
  2. 雲を霞と
  3. 供養より施行
  4. 食らえどもその味わいを知らず
  5. 暗がりから牛
  6. 暗りから暗り
  7. 暗りに鬼つなぐ
  8. 闇がりの犬の糞
  9. 水母の風向かい
  10. 暗闇から牛を牽き出す
  11. 暗闇の鉄砲
  12. 苦しい時に親を出せ
  13. 苦しい時の神頼み
  14. 車は海へ船は山へ
  15. 紅は園生に植えても隠れなし
  16. 暮れぬ先の提灯

 4ページ目
  1. 食わず嫌い
  2. 食わず貧楽高枕
  3. 食わせて置いてさてと言い
  4. 食わぬ飯が髭に付く
  5. 愚を守る
  6. 君子危うきに近寄らず
  7. 君子争う所無し
  8. 君子と小人と父母にかかわらず
  9. 君子に九思あり
  10. 君子に三畏有り
  11. 君子に三戒有り
  12. 君子に三楽有り
  13. 君子に二言なし
  14. 君子の過ちは日月の食の如し
  15. 君子の交わりは淡きこと水の如し
  16. 君子は憂えず懼れず
  17. 君子は屋漏に愧じず
  1. 君子は器ならず
  2. 君子は義に喩り小人は利に喩る
  3. 君子は九度思いて一度言う
  4. 君子は言に訥にして行ないに敏ならんと欲す
  5. 君子はこれを己に求め小人はこれを人に求む
  6. 君子は独りを慎む
  7. 君子は豹変す
  8. 君子は交わり絶ゆとも悪声を出さず
  9. 葷酒山門に入るを許さず
  10. 薫は香を以て自ら焼く
  11. 軍は和にあって衆にあらず
  12. 群盲象を評す
  13. 群羊を駆って猛虎を攻む
  14. 群を抜く

」からはじまる ことわざ 全94項目

 1ページ目
  1. 形影相弔う
  2. 敬遠
  3. 螢火を以て須弥を焼く
  4. 桂冠
  5. 傾蓋旧の如し
  6. 謦咳に接す
  7. 芸が身を助くるほどの不仕合わせ
  8. 鶏群の一鶴
  9. 経験は馬鹿をも賢くする
  10. 鶏口となる牛後となる勿れ
  11. 傾国
  12. けい蛄春秋を知らず
  13. 荊妻
  14. 経師は遇い易く人師は遇い難し
  15. 閨秀
  16. 芸術は長く人生は短し
  1. 傾城に誠なし
  2. 蛍雪
  3. 兄たり難く弟たり難し
  4. 経諾は必ず信寡し
  5. 逕庭
  6. 兄弟牆に鬩げども外その侮りを禦ぐ
  7. 兄弟は手足たり
  8. 刑は刑無きを期す
  9. 啓発
  10. 芸は道によって賢し
  11. 芸は身につく
  12. 芸は身の仇
  13. 芸は身を助ける
  14. 桂馬の高上がり
  15. 鶏鳴狗盗
  16. 鶏肋

 2ページ目
  1. 怪我の功名
  2. 逆旅
  3. 逆鱗に触れる
  4. 下戸と化物はない
  5. 下戸の建てた蔵もない
  6. 下戸は上戸の被官
  7. 袈裟で尻拭く
  8. 下種と鷹とに餌を飼え
  9. 下種ない上﨟はならず
  10. 下種の後思案
  11. 下種の一寸のろまの三寸馬鹿の明けっ放し
  12. 下衆のかんぐり
  13. 下種の逆恨み
  14. 下種の謗り食い
  15. 下種は槌で使え
  1. 下駄と焼き味噌
  2. 下駄も阿弥陀も同じ木のきれ
  3. 闕所の門へ馬つなぐ
  4. 月下氷人
  5. 月旦氷
  6. 煙あれば火あり
  7. 下面似菩薩内心如夜叉
  8. 獣にも屠所の歩み
  9. 螻蛄の水渡り
  10. げらげら笑いのどん腹立て
  11. 毛を吹いて疵を求む
  12. 毛を見て馬を相す
  13. 喧嘩すぎて空威張り
  14. 喧嘩過ぎての棒千切
  15. 喧嘩両成敗
  16. 賢が子賢ならず

 3ページ目
  1. 懸河の弁
  2. 牽強付会
  3. 献芹
  4. 拳拳服膺
  5. 健康な時においても病を忘るべからず
  6. 健康は富に優る
  7. 乾坤一擲
  8. 現在の果を以て未来を知る
  9. 賢者は中道を取る
  10. 賢者は長い耳と短い舌を持つ
  11. 賢者ひだるし伊達寒し
  12. 献上の鴨
  13. 賢人は危きを求めず
  14. 賢人は賢人を以て索め盗人は盗人を以て求むべし
  15. 健全なる精神は健全なる身体に宿る
  1. 健啖
  2. 軒輊
  3. 犬兎の争い
  4. 捲土重来
  5. 賢は愚にかえる
  6. 犬馬の心
  7. 犬馬の養い
  8. 犬馬の歯
  9. 犬馬の労
  10. 堅白同異の弁
  11. 倹以て廉を助く可し
  12. 倹約とけちは水仙と葱
  13. 権輿
  14. 剣を売りて牛を買う
  15. 賢を見て斉しからんことを思う
  16. 乾を旋し坤を転ず

」からはじまる ことわざ 全177項目

 1ページ目
  1. 恋に上下の隔て無し
  2. 鯉の滝登り
  3. 恋の山には孔子の倒れ
  4. 恋の闇
  5. 恋は曲者
  6. 恋は思案の外
  7. 恋は盲目
  8. 御意見五両堪忍十両
  9. 紅一点
  10. 光陰矢の如し
  11. 行雲流水
  12. 後悔は平日の油断
  13. 後悔先に立たず
  14. 口角泡を飛ばす
  15. 高閣に束ぬ
  1. 浩瀚
  2. 好機逸すべからず
  3. 肯綮に当たる
  4. 巧言令色鮮し仁
  5. 黄口
  6. 孝行のしたい時分に親はなし
  7. 後昆
  8. 巧詐は拙誠に如かず
  9. 恒産なき者は恒心なし
  10. 嚆矢
  11. 行尸走肉
  12. 孝子日を愛む
  13. 孔子も時に会わず
  14. 香餌の下必ず死魚あり
  15. 好事魔多し

 2ページ目
  1. 好事も無きに如かず
  2. 好事門を出でず
  3. 後塵を拝す
  4. 後生畏るべし
  5. 孔席暖まらず墨突黔まず
  6. 黄泉の客
  7. 浩然の気
  8. 巧遅は拙速に如かず
  9. 荒唐無稽
  10. 狡兎死して走狗烹らる
  11. 功成り名遂げて身退くは天の道なり
  12. 黄白
  13. 考は百行の本
  14. 光風霽月
  15. 好物に祟なし
  1. 弘法筆を選ばず
  2. 弘法も筆の誤り
  3. 槁木死灰
  4. 子馬の朝勇み
  5. 高慢は出世の行き止まり
  6. 功名を竹帛に垂る
  7. 蝙蝠も鳥のうち
  8. 紺屋の明後日
  9. 紺屋の白袴
  10. 膏梁の子弟
  11. 剛毅木訥は仁に近し
  12. 郷に入っては郷に従え
  13. 剛戻自ら用う
  14. 声なきに聴き形なきに視る
  15. 声なくして人を呼ぶ

 3ページ目
  1. 声の高い者が勝つ
  2. 呉越同舟
  3. 小男の腕立て
  4. 氷に鏤め水に描く
  5. 呉下の阿蒙
  6. 古稀
  7. 故郷に錦を飾る
  8. 狐疑
  9. 呉牛月に喘ぐ
  10. 告朔のき羊
  11. 国手
  12. 国色
  13. 黒白を弁ぜず
  14. 極印を押される
  15. 極楽願わんより地獄作るな
  1. 極楽の入口で念仏を売る
  2. 虎穴に入らずんば虎子を得ず
  3. 虚仮の一念
  4. 虎口
  5. 股肱の臣
  6. 虎口を逃れて竜穴に入る
  7. ここで会ったが百年目
  8. ここばかり日は照らぬ
  9. 心ここに在らざれば視れども見えず
  10. 志ある者は事竟に成る
  11. 志は神の筋
  12. 心に鬼を作る
  13. 心に笠着て暮らせ
  14. 心の仇は心
  15. 心の鬼が身を責める

 4ページ目
  1. 心は二つ身は一つ
  2. 心広く体胖なり
  3. 心安きは不和の基
  4. 心ゆるめば財布もゆるむ
  5. 子三人子宝
  6. 虎視眈眈
  7. 腰に梓の弓を張る
  8. 乞食が馬を貰う
  9. 乞食に氏なし
  10. 乞食にも門出
  11. 乞食にも身祝い
  12. 乞食の朝謡
  13. 乞食の系図話
  14. 乞食も場所
  15. 乞食も袋祝い
  1. 乞食を三日すれば忘れられぬ
  2. 小姑一人は鬼千匹に当たる
  3. 孤城落日
  4. 古人の糟粕
  5. 五車の書
  6. 後生は徳の余り
  7. 五十にして四十九年の非を知る
  8. 五十歩百歩
  9. 姑息
  10. 子宝脛が細る
  11. 凝っては思案に余る
  12. 骨肉の親
  13. 事ある時は仏の足を戴く
  14. 事がな笛吹かん
  15. 事が延びれば尾鰭がつく

 5ページ目
  1. 尽く書を信ずれば即ち書なきに如かず
  2. 琴柱に膠する
  3. 言葉多き品少なし
  4. 言葉に花が咲く
  5. 言葉は国の手形
  6. 言葉は心の使い
  7. 言葉は立ち居を表わす
  8. 言葉は身の文
  9. 子とふぐりは荷にならぬ
  10. 子供川端火の用心
  11. 子供好きに子なし
  12. 子供の喧嘩に親が出る
  13. 子供は風の子
  14. 五斗米の為に腰を折る
  15. 粉屋の泥棒
  1. 子に過ぎたる宝なし
  2. 碁に凝ると親の死に目に会えない
  3. 碁に負けたら将棋で勝て
  4. 小糠三合持ったら婿に行くな
  5. 子の心親知らず
  6. 子は鎹
  7. 琥珀は腐芥を取らず
  8. 子は三界の首枷
  9. 小判で面を張る
  10. 鼓腹撃壌
  11. 鼓舞
  12. 小袋と小娘は思ったより入りが多い
  13. 小袋と小娘は油断がならぬ
  14. 小舟に荷が勝つ
  15. 小舟の宵ごしらえ

 6ページ目
  1. 五風十雨
  2. 小坊主一人に天狗八人
  3. 枯木栄を発す
  4. 小股取っても勝つが本
  5. 駒の朝走り
  6. 独楽の舞い倒れ
  7. ごまめの歯軋り
  8. 米の飯より思召
  9. 米を数えて炊ぐ
  10. 薦の上から育てあげる
  11. 子養わんと欲すれども親待たず
  12. 子故に迷う親心
  13. 子故の闇
  14. 子より孫が可愛い
  1. 五里霧中
  2. これに懲りよ道才坊
  3. 転ばぬ先の杖
  4. 衣ばかりで和尚はできぬ
  5. コロンブスの卵
  6. 子を知るは父に若くは莫し
  7. 子を捨てる藪はあれど身を捨てる藪はない
  8. 子を見ること親に如かず
  9. 子をもって知る親の恩
  10. 子を持てば七十五度泣く
  11. 金輪際
  12. 言語道断
  13. 権兵衛が種蒔きゃ烏がほじくる

拡大表示

※ここに文字をコピペまたはD&Dすると拡大表示できます。