ことわざの部屋バナー 
 ことわざ について
50音別に掲載
QRコード スマホ用サイト
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や・わ行 ら行 項目別 英語

「た行」の ことわざ

」からはじまる ことわざ 全156項目

 1ページ目
  1. 田歩くも畦歩くも同じ
  2. 太陰は市に隠る
  3. 大恩は報ぜず
  4. 大海は芥を選ばず
  5. 大海を手で塞ぐ
  6. 大喝一声
  7. 大廈の材は一丘の木にあらず
  8. 大廈の顛れんとするや一木の支うるところに非ず
  9. 大姦は忠に似たり
  10. 大器晩成
  11. 大義親を滅す
  12. 大疑は大悟の基
  13. 大義名分
  14. 大魚は小池に棲まず
  15. 大吉は凶に還る
  1. 大工の掘っ立て
  2. 大賢は愚なるが如し
  3. 大行は細謹を顧みず
  4. 大巧は拙なるが若し
  5. 太公望
  6. 大功を成す者は衆に謀らず
  7. 大功を論ずる者は小過を録せず
  8. 大国を修むるは小鮮を烹るがごとし
  9. 太鼓も撥の当たりよう
  10. 太鼓を叩く
  11. 大根食うたら菜っ葉は干せ
  12. 大根を正宗で切る
  13. 醍醐味
  14. 泰山頽れて梁木壊る
  15. 太山に登りて天下を小とす
  16. 大山鳴動して鼠一匹

 2ページ目
  1. 大食腹に満つれば学問腹に入らず
  2. 大樹の下に美草なし
  3. 大人は赤子の心を失わず
  4. 大事の中の小事なし
  5. 大声は里耳に入らず
  6. 大智は愚の若し
  7. 大地を見抜く
  8. 大敵と見て恐れず小敵と見て侮らず
  9. 泰斗
  10. 大徳は小怨を滅ぼす
  11. 大道廃れて仁義あり
  12. 大同小異
  13. 鯛なくば狗母魚
  14. 大難が小難
  15. 鯛の尾より鰯の頭
  16. 大の虫を生かして小の虫を殺せ
  1. 大は小を兼ねる
  2. 大病に薬なし
  3. 太平象なし
  4. 大弁は訥なるが如し
  5. 大木に蝉の止まったよう
  6. 大木の下に小木育つ
  7. 大味は必ず淡し
  8. 鯛も一人はうまからず
  9. 大勇は怯なるが如し
  10. 大欲は無欲に似たり
  11. 大利は利ならず
  12. 斃れて後已む
  13. 高きに登るには卑きよりす
  14. 鷹は飢えても穂をつまず
  15. 宝の持ち腐れ
  16. 宝の山に入りながら空しく帰る

 3ページ目
  1. 宝は身の差合わせ
  2. 鷹を養うが如し
  3. 薪に油を添える
  4. 薪を抱きて火を救う
  5. 多岐亡羊
  6. 沢庵のおもしに茶袋
  7. 宅を徙してその妻を忘る
  8. 宅を卜するに非ず隣を卜す
  9. 竹に油を塗る
  10. 竹の子の親まさり
  11. 竹屋の火事
  12. 竹藪に矢を射る
  13. 多芸は無芸
  14. 抱けばおんぶ
  15. 蛸は身を食う
  16. 他山の石
  1. 多勢に無勢
  2. 蛇足
  3. 叩かれた夜は寝やすい
  4. 叩けば埃が出る
  5. 叩けよさらば開かれん
  6. 多々益々辨ず
  7. 畳の上の水練
  8. 只取り山の時鳥
  9. ただより高い物はない
  10. 立聞きは地が三寸くぼむ
  11. 立仏が居仏を使う
  12. 立ち寄らば大樹の陰
  13. 立っている者は親でも使え
  14. 脱兎の如し
  15. 立つ鳥跡を濁さず

 4ページ目
  1. 立つより返事
  2. 田作りも魚の中
  3. 立て板に水
  4. 盾の半面
  5. 盾の両面を見よ
  6. 立てば芍薬座れば牡丹
  7. 蓼食う虫も好き好き
  8. 棚からぼた餅
  9. 他人の疝気を頭痛に病む
  10. 他人の空似
  11. 他人の飯を食わねば親の恩は知れぬ
  12. 他人は食い寄り
  13. 狸の腹鼓
  14. 頼む木の下に雨漏る
  15. 旅路の命は路用の金
  16. 旅の恥はかき捨て
  1. 旅は憂いもの辛いもの
  2. 旅は道連れ世は情け
  3. 多弁能なし
  4. 卵を見て時夜を求む
  5. 玉となって砕くとも瓦となって全からじ
  6. 玉に瑕
  7. 玉の輿に乗る
  8. 玉の巵当なきがごとし
  9. 玉磨かざれば器を成さず
  10. 玉磨かざれば光なし
  11. 璧を懐いて罪あり
  12. 玉を転がすような
  13. 玉を衒いて石を売る
  14. 民の口を防ぐは水を防ぐよりも甚だし
  15. 民は之に由らしむ可しこれを知らしむ可からず

 5ページ目
  1. 民を視ること子の如くす
  2. 矯めるなら若木のうち
  3. 田もやろう畦もやろう
  4. ダモクレスの剣
  5. 便りのないのはよい便り
  6. 足らぬは余るよりよし
  7. 足るを知る者は富む
  8. 足るを知れば辱められず
  9. 誰か烏の雌雄を知らん
  10. 誰でも自分の荷が一番重いと思う
  11. 弾劾
  12. 短気は損気
  13. 短気は未練の初め
  14. 断機の戒め
  15. 断金の交わり
  16. 端倪すべからず
  1. 団結は力なり
  2. 談合柱
  3. 単糸線を成さず
  4. 男子家を出ずれば七人の敵あり
  5. 男子の一言金鉄の如し
  6. 断じて行なえば鬼神もこれを避く
  7. 男女七歳にして席を同じゅうせず
  8. タン石の儲え
  9. 胆大心小
  10. 断腸
  11. 単なれば則ち折れ易く衆なれば則ち摧け難し
  12. 短兵急
  13. 短慮功を成さず
  14. 短を捨てて長を取る
  15. 短を護る

」からはじまる ことわざ 全78項目

 1ページ目
  1. 小さくとも針はのまれぬ
  2. 知音
  3. 知恵出でて大偽あり
  4. 知恵多ければ憤多し
  5. 知恵と力は重荷にならぬ
  6. 知恵の鏡も曇る
  7. 知恵のない子に知恵をつける
  8. 知恵の持ち腐れ
  9. 知恵は小出しにせよ
  10. 知恵は万全の宝
  11. 近きを捨てて遠きを謀る
  12. 近しき中にも垣を結え
  13. 近火で手を焙る
  14. 力は正義なり
  15. 力は貧に勝つ
  16. 知己
  1. 池魚の殃
  2. 池魚籠鳥
  3. 竹帛の功
  4. 竹馬の友
  5. 逐鹿
  6. 知行合一
  7. 知識は力なり
  8. 知者は惑わず勇者は恐れず
  9. 知者は水を楽しむ
  10. 痴人の前に夢を説く
  11. 痴人夢を説く
  12. 父父たらずと雖も子は子たらざるべからず
  13. 父父たり子子たり
  14. 父の恩は山よりも高く母の恩は海より深し

 2ページ目
  1. 父は子のために隠す
  2. 池中の物に非ず
  3. 治に居て乱を忘れず
  4. 治に働けば角が立つ 情に棹させば流される 意地を通せば窮屈だ とかく人の世は住みにくい
  5. 智嚢
  6. 地の利は人の和に如かず
  7. 知は円ならんことを欲し行は方ならんことを欲す
  8. 血は水よりも濃い
  9. 知命
  10. 茶にする
  11. 茶腹も一時
  12. 忠言は耳に逆らう
  13. 仲裁は時の氏神
  1. 忠臣は孝子の門より出ず
  2. 忠臣は二君に事えず
  3. 柱石
  4. 中流に舟を失えば一壺も千金
  5. 中原に鹿を逐う
  6. 寵愛高じて尼にする
  7. 朝雲暮雨
  8. 朝三暮四
  9. 張三李四
  10. 長所は短所
  11. 鳥鵲の知
  12. 長者三代
  13. 長者の万灯より貧者の一灯
  14. 長舌三寸
  15. 提灯で餅をつく

 3ページ目
  1. 提灯に釣り鐘
  2. 提灯程の火が降る
  3. 提灯持ち川へはまる
  4. 提灯持ちは先に立て
  5. 長範があて飲み
  6. 長鞭馬腹に及ばず
  7. 頂門の一針
  8. 長夜の飲
  9. 蝶よ花よと
  10. 朝令暮改
  1. 直情径行
  2. ちょっと嘗めたが身の詰り
  3. 塵も積もれば山となる
  4. 塵を絶つ
  5. 塵を結ぶ
  6. 地を掃う
  7. 血を以て血を洗う
  8. 沈魚落雁
  9. 枕席に侍る
  10. 沈黙は金雄弁は銀

」からはじまる ことわざ 全53項目

 1ページ目
  1. 追従も世渡り
  2. 朔日ごとに餅は食えぬ
  3. つうと言えばかあ
  4. 杖に縋るとも人に縋るな
  5. 杖の下に回る犬は打てぬ
  6. 杖柱と頼む
  7. 杖ほど掛かる子はいない
  8. 使う者は使われる
  9. 使っている鍬は光る
  10. 月明らかに星稀なり
  11. 月とスッポン
  12. 月に叢雲花に風
  13. 月の前の灯
  14. 月日変われば気も変わる
  1. 月日に関守なし
  2. 月日の鼠
  3. 月満つれば則ち虧く
  4. 月夜に釜をぬかれる
  5. 月夜に提灯
  6. 月夜に提灯も外聞
  7. 月夜の蟹
  8. 月を指させば指を認む
  9. 付け焼刃はなまり易い
  10. 土仏の水遊び
  11. 鼓を鳴らして攻む
  12. 綱渡りより世渡り
  13. 常に来る客は歓迎されず

 2ページ目
  1. 角を矯めて牛を殺す
  2. 燕の幕上に巣くうがごとし
  3. 唾も引っ掛けない
  4. 躓く石も縁の端
  5. 妻の言うに向う山も動く
  6. 罪死に容れず
  7. 罪の疑わしきは軽くす
  8. 罪を悪んで人を悪まず
  9. 爪で拾って箕でこぼす
  10. 爪に火をともす
  11. 爪の垢を煎じて飲む
  12. 詰め腹を切らせる
  13. 爪を立てるところもない
  1. 露の命
  2. 面から火が出る
  3. 面で人を切る
  4. 面に似せてへそを巻く
  5. 面の皮の千枚張り
  6. 釣り合わぬは不縁の元
  7. 釣り落とした魚は大きい
  8. 釣りして綱せず
  9. 鶴の一声
  10. 鶴は千年亀は万年
  11. 弦を放れた矢
  12. 聾の立聞き
  13. 聾の早耳

」からはじまる ことわざ 全80項目

 1ページ目
  1. 手足を擂粉木にする
  2. 庭訓
  3. 亭主の好きな赤烏帽子
  4. 亭主を尻に敷く
  5. 貞女は両夫に見えず
  6. 泥酔
  7. 泥中の蓮
  8. 鼎沸
  9. 鼎立
  10. 手書きあれども文書きなし
  11. 手が明けば口が明く
  12. 手がはいれば足もはいる
  13. 出かかった小便は止まらない
  14. 敵国敗れて謀臣亡ぶ
  15. 敵に塩を送る
  1. 敵は本能寺にあり
  2. 敵を見て矢を矧ぐ
  3. 手功より目功
  4. 鉄心石腸
  5. 鉄中の錚錚
  6. 徹頭徹尾
  7. 轍鮒の急
  8. 鉄砲玉の使い
  9. 鉄は熱いうちに打て
  10. 鉄面皮
  11. 手鍋下げても
  12. 手鍋を提げる
  13. 手習いは坂に車を押す如し
  14. 手に汗を握る
  15. てにをはが合わない

 2ページ目
  1. 手の内に丸め込む
  2. 手のない将棋は負け将棋
  3. 手の舞い足の踏む所を知らず
  4. 手は有れば有りしたがい
  5. 出船に船頭待たず
  6. 手前味噌
  7. 出物腫れ物所嫌わず
  8. 寺から里へ
  9. 寺の隣りに鬼が棲む
  10. 出る息入る息を待たず
  11. 出る杭は打たれる
  12. 出る船の纜を引く
  13. 手を拱く
  14. 手を袖にす
  15. 手を翻せば雲となり手を覆せば雨となる
  1. 天衣無縫
  2. 天下の憂に先だって憂い天下の楽しみに後れて楽しむ
  3. 天下の広居
  4. 天下は一人の天下にあらずすなわち天下の天下なり
  5. 天下は回り持ち
  6. 天から降ったか地から湧いたか
  7. 伝家の宝刀を抜く
  8. 天機泄らすべからず
  9. 天空海闊
  10. 天狗の投げ算
  11. 天真爛漫
  12. 天上天下唯我独尊
  13. 天高く馬肥ゆ

 3ページ目
  1. 椽大の筆
  2. 天地は万物の逆旅
  3. 天長地久
  4. 天道是か非か
  5. 天道人を殺さず
  6. 天に在らば比翼の鳥地に在らば連理の枝
  7. 天に口無し人を以て言わしむ
  8. 天に跼り地に蹐す
  9. 天に唾す
  10. 天に二日無し
  11. 天の時は地の利に如かず
  1. 天の配剤
  2. 天の美禄
  3. 天は二物を与えず
  4. 天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず
  5. 天は自ら助くるものを助く
  6. 天は見通し
  7. 天馬空を行く
  8. 天罰覿面
  9. 天網恢々疎にして洩らさず
  10. 天籟
  11. 天を怨みず人を尤めず

」からはじまる ことわざ 全159項目

 1ページ目
  1. 戸明けの戸たて
  2. 問い声よければいらえ声よい
  3. 戸板に豆
  4. 問屋の只今
  5. 当意即妙
  6. 頭角を見す
  7. 灯火親しむべし
  8. 東家に食し西家に宿す
  9. 東家の丘
  10. 堂が歪んで経が読めぬ
  11. 同気相求む
  12. 道具だてする者は仕事がにぶい
  13. 桃源
  14. 同工異曲
  15. 陶朱猗頓
  16. 銅臭
  17. 同舟相救う
  1. 同床異夢
  2. 同日の論にあらず
  3. 燈心で須弥山を引き寄せる
  4. 燈心で竹の根を掘る
  5. 冬至冬中冬はじめ
  6. 唐人の寝言
  7. 灯台下暗し
  8. 道聴塗説
  9. 十で神童十五で才子二十過ぎれば並の人
  10. 尊い寺は門から
  11. 東道の主
  12. 問うに落ちず語るに落ちる
  13. 盗に食を齎す
  14. 堂に入る
  15. 堂に升りて室に入らず

 2ページ目
  1. 刀筆の吏
  2. 同病相憐れむ
  3. 豆腐に鎹
  4. 道傍の苦李
  5. 陶冶
  6. 桃李言わざれども下自ら蹊を成す
  7. 桃李門に満つ
  8. 登竜門
  9. 棟梁の器
  10. 蟷螂の斧
  11. 道理に向かう刃なし
  12. 十日の菊六日の菖蒲
  13. 十日の月の入るまで二十日の月の出るまで
  14. 遠き慮り無き者は必ず近き憂いあり
  15. 遠きに行くは必ず邇きよりす
  16. 遠きは花の香
  1. 遠きを知りて近きを知らず
  2. 遠くて近きは男女の仲
  3. 遠くの親類より近くの他人
  4. 十のことは十に言え
  5. とかく村には事勿れ
  6. 磨がずに鍛冶を恨むな
  7. とがめてこれに効う
  8. どか儲けすればどか損する
  9. 斎にも非時にも外れる
  10. 時の代官日の奉行
  11. 時の花を挿頭にせよ
  12. 時の用には鼻をそげ
  13. 時は得がたく失い易い
  14. 時は金なり
  15. 読書百遍義自ら見る
  16. 徳孤ならず

 3ページ目
  1. 徳に順う者は昌え徳に逆らう者は亡ぶ
  2. 毒にも薬にもならない
  3. 毒薬変じて薬となる
  4. 徳利に味噌を詰める
  5. トクを買いて珠を還す
  6. 得を取るより名を取れ
  7. 徳を以て怨みに報ゆ
  8. 徳を以て人に勝つ者は昌え力を以て人に勝つ者は亡ぶ
  9. 毒を食らわば皿まで
  10. 毒をもって毒を制す
  11. 所変われば品変わる
  12. 所で吠える犬はない
  13. 所に従う絵をかく
  14. 所の法に矢は立たぬ
  15. 何処で暮らすも一生
  16. 年が薬
  1. 歳寒くして松柏の凋むに後るるを知る
  2. 年は寄れども心は寄らぬ
  3. 斗ショウの人
  4. 屠所の羊
  5. 年寄りと紙袋は入れにゃ立てられぬ
  6. 年寄りと釘頭は引込むがよし
  7. 年寄りの言う事と牛の尻繋は外れない
  8. 年寄りの子は影なし
  9. 年寄りの達者は春の雪
  10. 年寄りの力自慢
  11. 年寄の冷や水
  12. 年寄りは家の宝
  13. 年寄りは二度目の子供
  14. 泥鰌の地団駄
  15. 年を問わんより世を問え
  16. 渡世は八百八品

 4ページ目
  1. 土台より二代
  2. 塗炭の苦しみ
  3. 魚の真似する目高
  4. 隣り小舅はやかましい
  5. 隣の家の宝を数える
  6. 隣の馬も借りたら一日
  7. 隣の白飯より内の粟飯
  8. 隣の花は赤い
  9. 隣の貧乏は鴨の味
  10. 図南の翼
  11. 戸にも口がある
  12. 殿の犬には喰われ損
  13. 怒髪冠を衝く
  14. 怒髪天を衝く
  15. 駑馬十駕
  16. 駑馬に鞭打つ
  1. 鳶が鷹を生む
  2. 鳶の子は鷹にならず
  3. 鳶も居ずまいから鷹に見える
  4. 飛ぶ鳥の献立
  5. 吐哺握髪
  6. 土崩瓦解
  7. 富は一生の宝智は万代の宝
  8. 富は屋を潤し徳は身を潤す
  9. 朋有り遠方自り来る
  10. 土用布子に寒帷子
  11. 虎狼より人の口畏ろし
  12. 取らずの大関
  13. 虎に描いて狗に類す
  14. 虎に翼
  15. 捕らぬ狸の皮算用
  16. 虎の威を仮る狐

 5ページ目
  1. 虎の尾を踏む
  2. 虎の子
  3. 虎の子渡し
  4. 虎は千里の藪に住む
  5. 虎は千里を行って千里を帰る
  6. 虎を野に放つ
  7. 鳥囚われて飛ぶことを忘れず
  8. 鳥無き里の蝙蝠
  9. 鳥の将に死なんとするその鳴くや哀し
  10. 鳥の両翼車の両輪
  11. 鳥は木を択べども木は鳥を択ばず
  12. 鳥は古巣に帰る
  13. 取り道あれば抜け道あり
  14. 屠竜の技
  15. 取るよりかばえ
  16. 取ろう取ろうで取られる
  1. 泥に酔った鮒
  2. 泥棒も十年
  3. 泥を打てば面へはねる
  4. 戸を出でずして天下を知る
  5. 団栗の背競べ
  6. 豚肩豆を掩わず
  7. 豚児
  8. 呑舟の魚
  9. 呑舟の魚蕩して水を失えば則ち螻蟻に制せらる
  10. 呑舟の魚は枝流に游がず
  11. 鈍な子は可愛い
  12. 飛んで火に入る夏の虫
  13. 鳶に油揚げを攫われる
  14. 蜻蛉の鉢巻きで目先が見えぬ
  15. 貪欲は必ず身を食う

拡大表示

※ここに文字をコピペまたはD&Dすると拡大表示できます。