ことわざの部屋バナー 
 ことわざ について
50音別に掲載
QRコード スマホ用サイト
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や・わ行 ら行 項目別 英語

「数字」を含む ことわざ

数字 の「一」を含む ことわざ 全247項目

 1ページ目
  1. 衣帯水
  2. 押し二金三男
  3. か八か
  4. 議に及ばず
  5. 芸に名あれば世に遊ぶ事なし
  6. 合取っても武士は武士
  7. 毫の差千里の差となる
  8. 事が成れば万事成る
  9. 字千金
  10. 日三秋
  11. 日作さざれば百日食わず
  12. 日の計は朝にあり
  13. 日の長
  14. 日再び晨なり難し
  1. 字の師
  2. 時の名流
  3. 樹の陰河の流れも他生の縁
  4. 場の春夢
  5. 誹二笑三惚四風邪
  6. 諾千金
  7. 度ある事は二度ある
  8. 難去ってまた
  9. に看病二に薬
  10. 日暖めて十日寒やす
  11. 念天に通ず
  12. 年の計は元旦にあり
  13. の裏は六
  14. 引き二才三学問
  15. 姫二太郎

 2ページ目
  1. 富士二鷹三茄子
  2. 文惜しみの百知らず
  3. 文高の世の中
  4. 葉落ちて天下の秋を知る
  5. 陽来復
  6. 利あれば害あり
  7. 粒万倍
  8. 利を興すは害を除くに如かず
  9. 蓮托生
  10. を聞いて十を知る
  11. を識りて二を知らず
  12. 攫千金
  13. 家言
  14. 竿の風月
  15. 気呵成
  1. 騎当千
  2. 簣の功
  3. 挙手投足
  4. 挙両得
  5. 見旧の如し
  6. 犬虚に吠え万犬これに和す
  7. 口両舌
  8. 刻千金
  9. 災起れば二災起る
  10. 視同仁
  11. 瀉千里
  12. 将功成って万骨枯る
  13. 升徳利こけても三分
  14. 触即発
  15. 寸先は闇

 3ページ目
  1. 寸の光陰軽んずべからず
  2. 寸延びれば尋延びる
  3. 寸の虫にも五分の魂
  4. 隻眼
  5. 石二鳥
  6. 殺多生
  7. 銭を笑う者は銭に泣く
  8. 旦緩急あれば
  9. 知半解
  10. 籌を輸す
  11. 朝の患
  12. 丁字を識らず
  13. 擲千金
  1. 頭地を抜く
  2. 刀両断
  3. 時違えば三里の遅れ
  4. 敗地に塗る
  5. 髪千鈞を引く
  6. 飯の徳も必ず償い睚眥の怨も必ず報ゆ
  7. 斑を見て全豹を卜す
  8. 匹狂えば千匹の馬も狂う
  9. 夫関に当たれば万夫も開くなし
  10. 辺倒
  11. 浦違えば七浦違う
  12. 口物に頬を焼く
  13. 筋の矢は折るべし十筋の矢は折り難し
  14. たび鳴けば人を驚かす
  15. つ穴の狢

 4ページ目
  1. つ余って大津へ戻る
  2. つ事は同じ事
  3. つよければまた二つ
  4. 人口は食えぬが二人口は食える
  5. 人自慢の誉手なし
  6. 人っ子は国にはばかる
  7. 人の文殊より三人のたくらだ
  8. 人娘と春の日はくれそうでくれぬ
  9. 寸の糞ひらず
  10. 人に婿八人
  11. 代に狸
  12. 本脛
  13. たびして之を能くすれば
               己之を百たびす
  1. 時人盛り
  2. 本も指させない
  3. そのを知りてその二を知らず
  4. 鯛も人はうまからず
  5. 大喝
  6. 精神到何事か成らざらん
  7. 朝の時は晩の二時に当たる
  8. 富は生の宝智は万代の宝
  9. 胸に
  10. 腹に
  11. 忍の字は衆妙の門
  12. 万死生を顧みず
  13. 軌をにす
  14. 板子枚下は地獄
  15. 人の生は重荷を負うて
          遠き道を行くが如し

 5ページ目
  1. 牛の
  2. 千載
  3. 悪は旦なり
  4. 鶴の
  5. 槿花日の栄
  6. 騏も日に千里なる能わず
  7. 緊褌
  8. 危機
  9. 女の念岩をも透す
  10. 鎧袖
  11. 乾坤
  12. 小姑人は鬼千匹に当たる
  13. 十死
  14. 十把絡げ
  15. 春宵刻値千金
  16. 十年剣を磨く
  1. 十年
  2. 三国
  3. 千篇
  4. 人に
  5. 人の寸我が
  6. 人は代名は末代
  7. 習うは
  8. 思う事つ叶えばまた
  9. 聞くは時の恥聞かぬは生の恥
  10. 面目を新する
  11. 馬鹿のつ覚え
  12. 九牛が
  13. 鶏群の
  14. 千慮の
  15. 九死に生を得る
  16. 万死に生を得る

 6ページ目
  1. 虚仮の
  2. 知行合
  3. 小坊主人に天狗八人
  4. 愚者も
  5. 貧者の
  6. 千慮の
  7. 千里も
  8. 百聞は見にしかず
  9. 粥腹も
  10. 茶腹も
  11. するは時名は末代
  12. 猫の子匹いない
  13. 騏驥も躍十歩なる能わず
  14. 今日の針明日の十針
  15. 親子は
  16. 下種の寸のろまの三寸
            馬鹿の明けっ放し
  1. 役者が枚上
  2. 明主は笑を愛しむ
  3. 百芸は芸の精しきに如かず
  4. 正直は生の宝
  5. 地獄の丁目
  6. 堪忍は生の宝
  7. 老いの
  8. 直すは時見るは末代
  9. 滄海の
  10. 男子の言金鉄の如し
  11. 蜉蝣の
  12. 頂門の
  13. 謀計は旦の利潤
  14. 馬鹿の
  15. 丸くともかどあれや人心
  16. 天下は人の天下にあらず
          すなわち天下の天下なり

 7ページ目
  1. 逃ぐるも
  2. 備わるを人に求む
  3. ローマは日にしてならず
  4. 薊の花も盛り
  5. 朝顔の花
  6. 三人旅の人乞食
  7. 地獄は壁
  8. 無精者の時働き
  9. 百尺竿頭歩を進む
  10. 百日の労日の楽
  11. 六根清浄根不浄
  12. 糞も味噌も
  13. 危ない橋も度は渡れ
  14. 万能足りて心足らず
  15. 九仞の功を簣に虧く
  16. 千日の萱を
  1. 千里の道も歩から
  2. 蕎麦の花も盛り
  3. 昔千里も今
  4. 二度教えて度叱れ
  5. 二度聞いて度物言え
  6. 盆と正月が緒に来たよう
  7. 地獄の上の足飛び
  8. 運用の妙は心に存す
  9. 千羊の皮は狐の腋に如かず
  10. 大廈の材は丘の木にあらず
  11. 騒ぐ烏も団子
  12. 悲しき時は身
  13. 万卒は得易く将は得難し
  14. 渇えて死ぬは人飲んで死ぬは千人
  15. お山の大将俺

 8ページ目
  1. 駿河の富士と里塚
  2. 産屋の風邪は生つく
  3. 百日の説法屁
  4. 雀の千声鶴の
  5. 百年の歓楽も日にみつる
  6. 人は十歳木は
  7. 心は二つ身は
  8. 泣いて暮らすも生 笑って暮らすも
  9. 何処で暮らすも
  10. 二兎を追う者は兎をも得ず
  11. 借りる八合済す
  12. 大山鳴動して鼠
  13. 三度の火事より度の後家
  14. 下手な鍛冶屋も度は名剣
  15. 起きて半畳寝て
  16. 大廈の顛れんとするや
           木の支うるところに非ず
  1. 食い物と念仏は口ずつ
  2. 千丈の堤も蟻の穴から
  3. 浮世の苦楽は壁
  4. 隣の馬も借りたら
  5. 中流に舟を失えば壺も千金
  6. 誰でも自分の荷が番重いと思う
  7. 人の十難より我が
  8. 夫の心と川の瀬は夜に変わる
  9. 下手な大工で飲み
  10. 君子は九度思いて度言う
  11. 人の命は万宝の第
  12. 門松は冥土の旅の里塚
  13. 千金を買う市あれど文字を買う店なし
  14. 惚れて通えば千里も
  15. 長者の万灯より貧者の
  16. 親の意見と茄子の花は
              千につもむだはない

数字 の「二」を含む ことわざ 全48項目

 1ページ目
  1. 階から目薬
  2. 月は逃げて走る
  3. 束三文
  4. 足の草鞋を履く
  5. 張の弓を引く
  6. 兎を追う者は一兎をも得ず
  7. 度あることは三度ある
  8. 度教えて一度叱れ
  9. 度聞いて一度物言え
  10. の舞を演ずる
  11. 葉にして絶たざれば斧を用うるに至る
  1. 人は伴侶三人は仲間割れ
  2. 両に死五両
  3. 欲と人連れ
  4. 舌を枚に使う
  5. 天に日無し
  6. 天は物を与えず
  7. 一石
  8. 一誹笑三惚四風邪
  9. 心はつ身は一つ
  10. 一姫太郎
  11. 一押し金三男

 2ページ目
  1. 一引き才三学問
  2. 忠臣は君に事えず
  3. 一富士鷹三茄子
  4. 武士に言はない
  5. 夫婦は
  6. 始めに度なし
  7. 君子に言なし
  8. 土台より
  9. 年寄りは度目の子供
  10. 旨い事は度考えよ
  11. 一に看病に薬
  12. 習慣は第の天性なり
  1. 一を識りてを知らず
  2. 一災起れば災起る
  3. 四つの目はつの目より多くを見る
  4. 人を呪わば穴
  5. 一度ある事は度ある
  6. のけば長者が
  7. 朝の一時は晩の時に当たる
  8. 一つよければまた
  9. 砂原は三里行けば里戻る
  10. 一人口は食えぬが人口は食える
  11. その一を知りてそのを知らず
  12. 酒屋へ三里豆腐屋へ

数字 の「三」を含む ことわざ 全108項目

 1ページ目
  1. 界に垣なし六道に辺なし
  2. 界の首枷
  3. 顧の礼
  4. 国一
  5. 歳の翁百歳の童子
  6. 舎を避く
  7. 尺下がって師の影を踏まず
  8. 寸の舌に五尺の身を亡ぼす
  9. 寸の見直し
  10. 寸俎板を見抜く
  11. 度の火事より一度の後家
  12. 度目の正直
  1. 人行えばわが師あり
  2. 人市虎を成す
  3. 人旅の一人乞食
  4. 人寄れば公界
  5. 人寄れば文殊の知恵
  6. 年たてばつになる
  7. 年飛ばず鳴かず
  8. 拝九拝する
  9. 拍子揃う
  10. 釜の養
  11. 遍回って煙草にしょ
  12. 面六臂

 2ページ目
  1. たび肱を折って良医となる
  2. 日先知れば長者
  3. 日天下
  4. 日坊主
  5. 日見ぬ間の桜
  6. つ子の魂百まで
  7. 人あれば身代が潰れる
  8. 年に棹八年
  9. 婿代続けば金持ちになる
  10. 人寄れば姦しい
  11. 人子宝
  1. 暮四
  2. 李四
  3. 禍も年たてば用に立つ
  4. 韋編
  5. 商い
  6. 犬は日飼えば年恩を忘れぬ
  7. 猫は年飼っても日で恩を忘れる
  8. 鳩に枝の礼あり烏に反哺の考あり
  9. 桃栗年柿八年
  10. 子は界の首枷
  11. 二束
  12. 一日
  13. 金は欠くにたまる
  14. 水は尺流れれば清くなる

 3ページ目
  1. 女は界に家なし
  2. 奢は年の費え
  3. 櫂は年艪は
  4. 孟母遷の教え
  5. 小糠合持ったら婿に行くな
  6. 長者
  7. 長舌
  8. 益者
  9. 乞食を日すれば忘れられぬ
  10. 阿呆の杯汁
  11. 君子に畏有り
  12. 君子に戒有り
  13. 君子に楽有り
  1. 酒屋へ里豆腐屋へ二里
  2. 師弟は
  3. 引越し
  4. 主従は
  5. 砂原は里行けば二里戻る
  6. 馬鹿の杯汁
  7. 盗人にも分の理
  8. 背の子を年探す
  9. 仏の顔も度まで
  10. いやいや
  11. 早起きは文の徳
  12. 士別れて
         即ち当に刮目して相待つべし

 4ページ目
  1. 美味も喉
  2. 一誹二笑惚四風邪
  3. 雨垂れは途の川
  4. 負うた子を年探す
  5. 多し少し子
  6. 石の上にも
  7. 一押し二金
  8. 茨の中にも
  9. 火の中にも
  10. 一引き二才学問
  11. 七年の病に年の艾を求む
  12. 一時違えば里の遅れ
  13. 一富士二鷹茄子
  14. 下種の一寸のろまの
            馬鹿の明けっ放し
  1. 二人は伴侶人は仲間割れ
  2. 娑婆で見た弥
  3. 立聞きは地が寸くぼむ
  4. 人の痛いのは年でも辛抱する
  5. 二度あることは度ある
  6. 一人の文殊より人のたくらだ
  7. 思うようなら子と
  8. 一升徳利こけても
  9. 舎を道傍に作れば年にして成らず
  10. 伊勢へ七度熊野へ
  11. 売り家と唐様で書く代目
  12. 大鍋の底は撫でても
  13. 七度契りて親子となり
          度結びて兄弟と生まる

「四以上」の 数字 を含む ことわざ 全131項目

 1ページ目
  1. 海兄弟
  2. 海を家となす
  3. 角な座敷を丸く掃く
  4. 苦八苦
  5. 斗を八斗
  6. 面楚歌
  7. つの目は二つの目より多くを見る
  8. つに組む
  9. つに渡り合う
  10. 死なば八月
  11. 朝三暮
  12. 張三李
  13. 一誹二笑三惚風邪
  14. 丸い卵も切りようで
  1. 車の書
  2. 斗米の為に腰を折る
  3. 風十雨
  4. 里霧中
  5. 月の鯉の吹き流し
  6. 夢は臓の煩い
  7. 堪忍両思案十両
  8. 御意見両堪忍十両
  9. 会えば厘の損がいく
  10. 江戸っ子は月の鯉の吹き流し
  11. 生二両に死
  12. 三寸の舌に尺の身を亡ぼす
  13. 一寸の虫にも分の魂
  14. 千石万石も米

 2ページ目
  1. 月無礼
  2. 根清浄一根不浄
  3. 三面
  4. 朋友は親にかなう
  5. 一の裏は
  6. 十日の菊日の菖蒲
  7. 総領の甚
  8. 三界に垣なし道に辺なし
  9. 転八起
  10. 転八倒
  11. 年の病に三年の艾を求む
  12. 歩の才
  13. 重の膝を八重に折る
  14. 転び八起き
  15. 度尋ねて人を疑え
  16. 度契りて親子となり
          三度結びて兄弟と生まる
  1. 里に憎まれる
  2. 日通る漆も手に取らねばかぶれぬ
  3. 化け狸は八化け
  4. 兎も日なぶれば噛み付く
  5. 世は下り上り
  6. 人に癖我が身に八癖
  7. 人の難より我が八難
  8. 男女歳にして席を同じゅうせず
  9. 親の光り
  10. 無くて
  11. 伊勢へ度熊野へ三度
  12. 人界は苦八難
  13. 朝茶は里帰っても飲め
  14. 八細工貧乏
  15. 浮き沈み
  16. 百歳の童歳の翁
  17. 秋の空は度半変わる

 3ページ目
  1. 金の茶釜がつある
  2. 色の白いは難隠す
  3. 一浦違えば浦違う
  4. 坊主だませば代祟る
  5. 男は敷居を跨げば人の敵あり
  6. 男子家を出ずれば人の敵あり
  7. 細工七貧乏
  8. 卦のつ当たり
  9. 方美人
  10. つ子も癇癪
  11. 幡の藪知らず
  12. 分目に医者いらず
  13. 口も挺手も
  14. 物は分目
  15. 一か
  16. 傍目
  17. 七転
  1. 七転
  2. 四苦
  3. 借りる合済す一升
  4. 四斗を
  5. 七転び起き
  6. 当たるも卦当たらぬも
  7. 死なば四
  8. 自棄のやん
  9. 七重の膝を重に折る
  10. 娘一人に婿
  11. 艪三年に棹
  12. 人界は七苦
  13. 桃栗三年柿
  14. 狐七化け狸は化け
  15. 人の七難より我が
  16. 人に七癖我が身に
  17. 小坊主一人に天狗

 4ページ目
  1. 牛が一毛
  2. 死に一生を得る
  3. 仞の功を一簣に虧く
  4. 年面壁
  5. 層倍
  6. 三拝拝する
  7. 君子に思あり
  8. 君子は度思いて一度言う
  9. 人の心は合十合
  10. 世の中は分が十分
  11. 死一生
  12. 把一絡げ
  13. 人寄れば国の者
  14. 年一剣を磨く
  15. 年一昔
  16. 日の月の入るまで
          二十日の月の出るまで
  1. で神童十五で才子二十過ぎれば並の人
  2. 日の菊六日の菖蒲
  3. のことはに言え
  4. 人の難より我が一難
  5. 人は歳木は一丈
  6. 駑馬
  7. 五風
  8. 泥棒も
  9. 一を聞いてを知る
  10. 騏驥も一躍歩なる能わず
  11. 一日暖めて日寒やす
  12. 人の心は九合
  13. 堪忍五両思案
  14. 百になるまでは
  15. 世の中は九分が
  16. 御意見五両堪忍
  17. 今日の一針明日の
  18. 一筋の矢は折るべし筋の矢は折り難し

「二桁以上」の 数字 を含む ことわざ 全118項目

 1ページ目
  1. 芸は一芸の精しきに如かず
  2. 石とっても手鼻かむ
  3. 歳の後
  4. 歳の童七歳の翁
  5. 尺竿頭一歩を進む
  6. 川海に朝す
  7. 勝は善の善なる者に非ず
  8. 足の足は死して僵れず
  9. 日の説法屁一つ
  10. 日の労一日の楽
  11. になるまでは十代
  12. 人を殺さねば良医になれぬ
  13. 年河清を俟つ
  14. 年の歓楽も一日にみつる
  15. 年論定まる
  16. 聞は一見にしかず
  1. 里来た道は里帰る
  2. 里の道は九十里が半
  3. 家争鳴
  4. 貫の鷹も放さねば知れぬ
  5. 度洗っても鷺にはならぬ
  6. まで踊り忘れず
  7. 酒は薬の長
  8. 考は行の本
  9. 後のより今五十
  10. お前までわしゃ九十九まで
  11. 読書遍義自ら見る
  12. 明日のより今日の五十
  13. 悪妻は年の不作
  14. 風邪は病の本
  15. 愚者の行より智者の居眠り

 2ページ目
  1. 五十歩
  2. 草俯いてを知る
  3. 三歳の翁歳の童子
  4. 人は心が貫目
  5. 三つ子の魂まで
  6. 思案の字が貫する
  7. 一文惜しみの知らず
  8. 千金は死せず金は刑せられず
  9. ここで会ったが年目
  10. 万悪淫を首とし行考を先とす
  11. 終身道を譲るも歩を枉げず
  12. 一日作さざれば日食わず
  13. 菜根を噛み得ば事做すべし
  14. 可愛さ余って憎さ
  15. 彼を知り己を知れば戦殆からず
  16. 人一たびして之を能くすれば
               己之をたびす
  1. 総領の十五は貧乏の世盛り
  2. 十で神童十五で才子二十過ぎれば並の人
  3. 姑の十七見た者がない
  4. 親の十七子は知らぬ
  5. 鬼も十八番茶も出花
  6. 二十後家は立つが三十後家は立たぬ
  7. 三十の尻括り
  8. 末始終より今の三十
  9. うかうか三十きょろきょろ四十
  10. 三十六計逃げるに如かず
  11. 三十六計走るを上計となす
  12. 人の意見は四十まで
  13. 四十八
  14. 五十にして四十九年の非を知る
  15. 十日の月の入るまで
          二十日の月の出るまで

 3ページ目
  1. 五十歩百歩
  2. 人生僅か五十
  3. 人間わずか五十
  4. 後の百より今五十
  5. 明日の百より今日の五十
  6. 六十の手習い
  7. 流行事は六十
  8. 女房の悪いは六十年の不作
  9. 初物七十五
  10. 物には七十五
  11. 人の噂も七十五
  12. 子を持てば七十五度泣く
  1. 八十の手習い
  2. 八十八夜の別れ霜
  3. 百里の道は九十里が半
  4. お前百までわしゃ九十九まで
  5. 触り三百
  6. 四百四病の外
  7. 八百
  8. 八百
  9. 八百を並べる
  10. 江戸の八百八町、大阪の八百ハ
  11. 渡世は八百八
  12. 身過ぎは八百八

 4ページ目
  1. 悪淫を首とし百行考を先とす
  2. 死一生を顧みず
  3. 死に一生を得る
  4. 卒は得易く一将は得難し
  5. 能足りて一心足らず
  6. 歳の後
  7. 事休す
  8. 乗の君
  9. 人と雖も我往かん
  10. 一粒
  11. 雲泥
  12. 家書金に抵る
  13. 森羅
  14. 千石石も米五合
  15. 人間事金の世の中
  16. 人間事塞翁が馬
  1. 知恵は全の宝
  2. 長者の灯より貧者の一灯
  3. 天地は物の逆旅
  4. 先手は
  5. 人の命は宝の第一
  6. 鼻糞丸めて金丹
  7. 千石取れば石羨む
  8. 一将功成って骨枯る
  9. 一犬虚に吠え犬これに和す
  10. 目元千両口元
  11. 一事が成れば事成る
  12. 鶴は千年亀は
  13. 誉人千人悪口
  14. 一夫関に当たれば夫も開くなし
  15. 富は一生の宝智は代の宝

数字 の「千」を含む ことわざ 全68項目

 1ページ目
  1. 金の子は市に死せず
  2. 金の子は堂に垂せず
  3. 金は死せず百金は刑せられず
  4. 鈞も船を得れば則ち浮かぶ
  5. 金を買う市あれど一文字を買う店なし
  6. 石取れば万石羨む
  7. 石万石も米五合
  8. 載一遇
  9. 秋楽
  10. 丈の堤も蟻の一穴から
  11. 日の萱を一日
  12. 人の指さす所病なくして死す
  13. 篇一律
  14. 万人と雖も我往かん
  15. 三つ
  16. 里の馬は常にあれども
             伯楽は常にはあらず
  1. 羊の皮は一狐の腋に如かず
  2. 里眼
  3. 里行を留めず
  4. 里同風
  5. 里の行も足下に始まる
  6. 里の道も一歩から
  7. 里も一里
  8. 慮の一失
  9. 慮の一得
  10. 里も今一里
  11. 牛も里馬も
  12. 虎は里の藪に住む
  13. 波に
  14. 親は里を行くとも子を忘れず
  15. 鶴は年亀は万年

 2ページ目
  1. 一攫
  2. 目明人盲
  3. 寒松丈の節
  4. 海に年河に
  5. 虎は里を行って里を帰る
  6. 悪事里を走る
  7. 囁き
  8. 雀の声鶴の一声
  9. 老驥里を思う
  10. 一諾
  11. 目元両口元万両
  12. 一字
  13. 一刻
  14. 一瀉
  15. 一擲
  16. 一髪鈞を引く
  17. 誉人人悪口万人
  18. 霞に千鳥
  1. 一騎当
  2. 白髪三
  3. 早い馬も里のろい牛も
  4. 縁あれば
  5. 一毫の差里の差となる
  6. 面の皮の枚張り
  7. 騏も一日に里なる能わず
  8. 一匹狂えば匹の馬も狂う
  9. 春宵一刻値
  10. 仲人は草鞋
  11. 惚れて通えば里も一里
  12. 小姑一人は鬼匹に当たる
  13. 喧嘩過ぎての棒
  14. 蒼蠅驥尾に付して里を致す
  15. 中流に舟を失えば一壺も
  16. 渇えて死ぬは一人飲んで死ぬは
  17. 親の意見と茄子の花は
             に一つもむだはない

拡大表示

※ここに文字をコピペまたはD&Dすると拡大表示できます。